本文へ移動

会社の魅力

作業風景
当社は、主にJR東日本・仙建工業様関連の軌道工事を専門とした事業を展開しています。
最近は鉄道輸送が見直されつつありますので、将来にわたり安定した仕事ができます。また、公共性の高い作業を通じて地域社会を守るという誇りを意識できるところも、この仕事の魅力です。もちろん、列車が身近にあることで、鉄道好きの方が親しみやすい会社であることは言うまでもありません。
当社では、下記の教育方針・制度のもとで、社会に貢献できる感性豊かな技術者を育成しています。
EDUCATIONAL POLICY
教育方針
会社は、「豊かな郷土と公共の安全・安心を守る」崇高な使命感を達成するため、社員に対し常に向上心を持ち、一意専心、技術・技能の研鑽及び継承につとめさせる。また、地域社会においては、住民と協調し社会に貢献出来る感性豊かな人材の育成を目指す。
EDUCATION SYSTEM
教育制度

各種研修の実施

各種研修の実施
若手社員の安全・基礎知識の向上を目的に、レール加工等の訓練を社内で行っています。
また、仙建工業総合研修センターで開催されている「協力会社新卒社員研修」や「レール溶接技術者新規訓練会」などの社外研修に参加し、軌道工事に関する理解を深めています。

そのほか、重大事故の撲滅を目的に「安全衛生大会」を毎年開催しており、座学と実設訓練を行うことで安全に対する意識を高めています。令和5年には「会社創立20周年記念大会」という位置づけで開催し、20年間の振り返りと今後の事故防止を宣言しました。

メンター制度の導入

メンター制度の導入
当社はメンター制度を導入しており、先輩社員を新入社員の相談役として配置することで、日々の課題解決や悩みの解消、個人の成長をサポートしています。経験のない環境で働く社員にとって、気軽に相談できる先輩の存在は、仕事への自信や安心感につながります。
指導する側としても、責任感やコミュニケーションスキルの向上が図れ、管理職へのステップアップに役立ちます。

当社では「どんな仕事でも、最初からベテラン(熟練者)はいない」を念頭に、全社一丸となって新入社員を支援し、養成する体制を整えています。

キャリアアップ制度の導入

キャリアアップ制度の導入
当社にはキャリアアップ制度がありますので、業務に必要な資格取得を会社が全面的にバックアップし、作業指揮者等の資格を取得することができます。もちろん、職務に応じた各種手当の支給もありますので、スキルだけでなく収入もアップさせることが可能です。

 キャリアアップの例
入社1年経過:特殊列車見張員の取得
入社3年経過:軌道作業責任者の取得
入社5年経過:軌道工事管理者の取得
 資格取得の例
TOPへ戻る